訪問看護とは

訪問看護とは

訪問看護とは、看護師などが居宅を訪問して、主治医の指示や連携により行う看護(療養上の世話又は必要な診療の補助)です。病気や障害があっても、医療機器を使用しながらでも、居宅で最期まで暮らせるように多職種と協働しながら療養生活を支援します。

対象者について

疾病や障害などがあり、居宅で療養をしながら生活をされている方で、主治医が訪問看護を必要と認めた方です。当ステーションの特徴としては、小児から高齢者まで、年齢等を問わず訪問看護を必要とする全ての方を対象とします。また、精神訪問看護も対応しております。ご本人だけでなく、ご家族の介護相談や健康相談にも応じます。要支援者または要介護者は、原則、介護保険が適用されます。ただし、要支援者または要介護者であっても、がん末期等厚生労働大臣が定める疾病等の方、急性増悪による頻回な訪問が必要な方、精神科訪問看護の対象者は医療保険の適用となります。

誰に相談したら訪問看護を受けられるかついて

1 医療保険(健康保険、後期高齢者医療の場合)

お近くの訪問看護ステーションにご相談ください。

訪問看護ステーションから、主治医と連絡をとり訪問看護指示書の交付を受け、訪問看護サービスを提供します。

主治医にご相談ください。

適切な訪問看護ステーション、もしくは保健医療機関等の訪問看護提供機関に指示が出て、訪問看護サービスを提供します。

2 介護保険の場合

ケアマネジャーにご相談ください。

介護保険の「介護認定」を受け、要支援または要介護に認定された場合は、ケアマネジャーが利用者の要望を尊重しながら居宅(介護予防)サービス計画を立て、訪問看護等様々なサービスを導入します。

その他

  • 地域包括支援センターに相談
  • 市区町村役所の介護保険(医療)窓口に相談
  • 保健所・保健センターの保健師に連絡・相談
  • 病院の地域連携室・医療相談室等に相談
  • 地域の社会福祉協議会に相談
  • 地域の民生委員に相談
  • 民間の訪問看護サービス会社に連絡